JapanskaNöje(ヤパンスカノイエ)

logo8

《2015年の予定》                               日程(テーマ:予定)                              150110(正月遊び)   150221(ひな祭り)    150425(こいのぼり)         150124(書初め)    150307(花の工作)    150509(新聞紙)           150131(冬の色)    150314(春の雰囲気)   150516(身の回りの動物)      150207(雪と工作)   150411(春の色)     150523(夏の色)           150214(折り紙)    150418(ねんど)     150530(夏の雰囲気)          活動は、導入:あいさつ、なまえ等→読み聞かせ(おはなし、会話)→遊び(工作・運動)と言う流れで、テーマに沿って内容を構成していきます。 通常異なる保育園に通い、週に1度、1時間だけ共に活動するのと新しい環境に慣れるのに小さな子供たちはとても時間がかかります。病気・行事・他のお約束などでどうしても連続して出席されることが難しいようですが、上記の日程の中でなるべく連続して出席されることをお勧めします。    ・年齢は3歳児以上です。                            ・今のところ、土曜日に、①10時~11時、②12時半~13時半という2グループに別れて行なっていますが、①グループはテーマにあまりとらわれず、外遊び中心の傾向が強くなっています。毎回参加者数が病気・行事・用事などで参加者数に変化がありますが、1グループ最大7名の定員となるようにしたいので、参加ご希望の方は参加回数に関わらず、参加登録を2014年12月31日までにお知らせ願えれば幸いです(2014年にご参加された方々含む)。                                     ・4回を一つの区切りとするのではなく、月ごとにに参加された回数で請求書を発行する形をとろうと思っています。

詳細についてはお問い合わせください。

《半分を終えて》                              テーマ (関心事項) :各回のおおよそのテーマを設定して、毎回、あいさつ+始まりの会・読み聞かせ・テーマに関連した活動(歌・運動・ゲーム・工作)という流れです。                           0913:木の枝(数え方について)                       0920:秋の雰囲気(天候・身体・洋服に関係する言葉)              1011:秋の色(色の言葉)                           1025:木の実(数え方、ひらがな)                       1101:木の実(数え方、ひらがな)                       1108:はっぱ(数え方、ひらがな)                       1115:はっぱ(数え方、カタカナ)                        1129:クリスマス準備(カタカナ)                       1206:クリスマス準備(カタカナ)

*( )のことに関心を持ってもらうために、テーマの事柄を反映させた活動を行いますが、子供たちが集中し興味を持ち楽しく行えることが大切なので、こちらはあくまで目安です。すでに、いろいろな理由で開催日が変化し、それに伴い内容もずれています。

*短い時間なのと全ての活動に全員が定期的に参加されるのが難しく、段階的に学びを積み上げていく形も難しく、ある意味それぞれの回は独立した形になっています。

・今のところ、土曜日に、①10時~11時、②12時半~13時半という2グループに別れて行なっています。1グループ最大7名の定員としています。                  ♣①グループに多少余裕があります(10月30日現在)。関心をお持ちの方はekomoriclub@gmail.comへご連絡ください。

・残っている日数 【11月:1日8日15日29日】 【12月:6日】        半期を過ぎ、病気・行事・用事などのためにやむなく欠席されなければなら無いことが多いことが分かりました。そのため、この日程の中でできる限りで出席していただくことになります。

《10月25日の活動の紹介》

1週空いてしまったので、久しぶりの顔合わせ。

なかなか全員がそろうことが少なくても、集まって日本語で一緒に何かをするのが楽しくなってきたかな?あっという間に1ヶ月以上が経ってしまった。

木々の緑の葉が色を変え、様々な色の変化が見られる時期。
それも意識して欲しいので、色の言葉に関連する活動をすることにした。

今日は日本からの短期留学中の2人の学生さんが参加。
子供の教育に関わる仕事に関わる事を一つの目標においている学生さんたち。

141026 002いらっしゃい!

先ずは久しぶりのあいさつ。
歌を歌ったり!

読み聞かせ。
色の言葉が出てくるアンパンマンの紙芝居を使ったのだが、なぞなぞがテーマの内容は少し分かりにくかったのと言葉が難しくて残念

141026 013 何が起きるのかな

でも子供たちはアンパンマンを良く知っているので、なんだろうと思いながら見ていたよう。

アンパンマンの歌の手遊び歌を一緒に

秋の果物のカードから”色”の話に変えて、物と色のカードを合わせることに。

141026 025

141026 027 みんな知ってるよ!

最後に、指で描くための絵の具を使って、字をなぞったりしながら、絵を描いたり、写し絵をしてみたりする。

141026 021  かけるかな? 絵にしちゃおう

あっという間の1時間だった。

《 9月13日2回目の紹介》

初回は室内での活動だったので、今回は野外で活動をすることに。

140914.sawako 002外で子供たちを待っていたら、ウサギも一緒に。

テーマは数えること。

導入として、数字と共にもので数を表したものや、ひらがなを見せる。

140914.sawako 021  140914.sawako 017
読み聞かせとそれに関連した数え方を練習し、ボールを使って数え方を復習。

140914.sawako 032なかなか取れないな!

そして、庭で以前に拾っていた自然物を1分見せて、同じものを探して持って来てもらう。

140914.sawako 034

その中のリンゴを使ってスタンプをした。    140914.sawako 057.2

最後の方は疲れてしまった子供たちも、外でのびのびすることはできたよう。

庭に大きなキノコ発見!明日の「森であそぼう」が楽しみ。

<活動日程>

本の読み聞かせ・工作は両グループに共通でテーマも同じものにしますが、ひらがなをすでに認識できるお子さんもいらっしゃるようなので、①ではひらがな・カタカナを認識し覚えるために、②ではそれを使って読んだり書いたりするという風に、同じカードを異なった使い方をすることで少し差をつけようと思っています。

2014年に開催した日程

【9月:6日13日20日】 【10月:11日25日】 【11月:1日8日15日29日】 【12月:6日

 

JapanskaNöje(ヤパンスカノイエ) への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 2014年秋学期の予定 | 森であそぼう!-Naturvandringar för familjer-

コメントを残す